2010年3月27日土曜日

夜を越える飛行機(1)

 少し前twitterにて呟いていたものを加筆しました。続きはまた近いうちに。
=========================

ある年の12月24日、私はその頃よく遊んでいた、一つ年上の男の子と向かい合って座っていた。昼下がり、四条通のモスバーガーで。ふと彼が「どこか行こうか」 と呟いた。その日目を覚ましたのは正午頃、空っぽの冷蔵庫に背を向けて部屋を飛び出た先の四条通のモスバーガーで。彼はアイスティーをすすりながら呟いた。

 「行こう、どっか行こう」私は即座に頷いた。私はいつも飽き飽きしていたのだ。この檻のような身体に囚われ続けてあと何年生きれば、私は本当の解放を知るのだろう、などと芝居がかって嘆いていたのだ。そのくせ臆病なものだから何処へも行く勇気はない。ひとところに留まりながらぶつくさと不満を吐く、精神的な老人だった。だから何処でもよかった。この爽やかに明るいモスバーガーの店内から一刻でも早く立ち去れるなら。そそくさと食べ終わったトレイを片付けて、上着をとった。彼はさっきまでペーパーに落書きをしていたペンをかばんに突っ込み(彼は紙とペンががあればいつでも絵を描いていたた)、そのまま京都駅へ向かった。

四条から京都駅への道の途中に住んでいた頃だったので、やっぱり必要だろうと思ってかばんに少しだけ、下着の替えとハンカチを数枚詰めた。それだけでじゅうぶんだった。化粧もいらない、何もいらない、必要なものは身体だけあればいい。本当なら手ぶらで行きたかったけれど、そうも行かないだろうからと持った、最小限の荷物にして手に持つと、かばんは存外重くなっていた。

   京都駅はいつもよりも一段と人で賑わっていたように思う。年の瀬。クリスマスイブ。どこかの誰かが誰かに会いに行くために出ていく駅。どこかの誰かが誰か を迎えるために待つ駅。手に紙袋を幾つも提げた人や大きな荷物を持っている人もいる。場違いなような気もした。普段着で、身軽だったから。

   行き先は本当に決まっていなかった。ふと会話の中で「関空特急はるかはどこに行くんだろうね」と、禅問答のような切れ端が出たのだ。乗るのははるか にしよ う、関空に行こうと何となく話が決まり、次のはるかが来るまでそれなりに時間があったので、立ち食い蕎麦屋で蕎麦をすすった。ぶよぶよと肥大した天ぷらの乗った、油っぽい蕎麦。

   車内で特急券と乗車券を買った。入場するために最低限の切符しか買わなかったので、はるかに乗るには到底金額が足りなかったのだ。車内に入った途端私たちは二手に分かれて席を選ぶ。そして二人とも、別々の席に座った。その方が旅人っぽく見えるからだ。示し合わせたわけではなかったが、それは思ったよりも風通しがよくて、私たちにとってちょうどよい距離だ。歩くときも話すときも喋るときも、私たちには常に距離があった。どんなに身体的に近寄っていても、精神的には大地を分かつ深い川のような距離があり、それが縮むことは全くなかった。けれどそれを淋しく思ったことは殆どない。むしろあれ以上には近寄れないことに私は常に安堵していたのだから。がらがらに空いたはるかの中で、私は金色に染まっていく京都を見送った。殆ど話さなかった。話す必要も感じなかった。車内は少し乾いていて暖かかった。


  普段大阪に行くために乗る阪急梅田線と違って人の少ない車内で、静かに、でも確実になにかへの期待が膨らんでいった。どこかへ行けることが嬉しかった。思 えば私はどこかへ行く途中が一番好きなのだ。目的地よりも。車内販売も、移る景色も、毛羽だったシートも含めて。


   関空特急が終点に滑り込んだときは、短い冬の日はすっかり沈んでいて、昼の暖かさも明るさも遠かった。初めての駅だったのでそれでもちっとも構わなかっ た。関空にはまだタカシマヤがあって、閉店間際のその中をさっとだけ回った。人がいなくて、でも暖房で清潔で明るい店内だった。

  デパートの匂いは、何処でも対して違わないんだなあとその時ふと思った。そして彼は本当につまらなさそうに(実際つまらなかったのだ、私も)ぼうっと店内をぐるっと見回していた。店内の、輪郭だけを眺めているような、ふわふわした眼差しで。私はでもその眼差しが好きだった。柔らかい秋の日差しに似ていたから。

   彼のそのふわふわした視線はでももう行く場所を決めていて、それは関空に来たからには飛行機に乗ることだった。この時間以降でも乗れる国内線を探したら、 どうやら二つあるらしい。一つは女満別、もう一つは鹿児島。こういうときは、行く先は北に決まっている。女満別を選ぶつもりだった。


  でも女満別には行けなかった。理由はよく思い出せないが兎に角、選べなかったのだった。仕方なく鹿児島に行くことにして、チケットを自動チェックイン機で買った。無機質に吐き出さ れたチケットを財布にしまい、その時点で私はもう殆ど飛行機に乗っていた。身体だけが関空にあった。そんな気持ちだった。

  座席は、彼は迷うことなく窓際を選んでいた。私は「飛行機が飛ぶ」という事だけに随分興奮していたので、窓の外の夜の空は見なかった。というか見たのかも知れないが全く記憶にない。スパンコールのような街の灯りだったかもしれない。でもグレーのシートに深々と座っていたことに満足していた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

その花をつままくときは とことはにすぎさりにけり

子供の頃、多分まだ年齢が一桁だったころ、れんげ畑でイベントがある(そう大それたものではないと思うが、田舎には娯楽がない。子供の頃は、嘘みたいに続くらしい人生に退屈していたし、それはわたしの顔に常に出ていた)とどこからか聞いてきた母が、家族で出かけようと計画をした。心踊る計画ではな...