五年ほど前の夜、ずっとおおたきえいいちを聴いていた。たまたま行った楽器屋に、ちょうど並んでいたのでつい、買ってしまった。おおたきえいいちのことを何も知らないまま。
夜になる度にCDをセットしてごついヘッドフォンをつけ、明け方近くまで熱心に聴いていた。ねとつくかねとつかないかすれすれの、柔らかいストリング声が部屋の中ではいつも停滞していて、心地よかった。何か機械を通した夜の声は、昼間聞く声よりもすこし湿っている。実際に会って話すよりも、ずっとしっとりしていて、耳にきちんとフィットする。そういうことを知ったのはその頃だった。だから私はいつも電話を待っていた、薄暗い部屋で。洞窟のような部屋でヘッドフォンで聴きながら。
夜になる度にCDをセットしてごついヘッドフォンをつけ、明け方近くまで熱心に聴いていた。ねとつくかねとつかないかすれすれの、柔らかいストリング声が部屋の中ではいつも停滞していて、心地よかった。何か機械を通した夜の声は、昼間聞く声よりもすこし湿っている。実際に会って話すよりも、ずっとしっとりしていて、耳にきちんとフィットする。そういうことを知ったのはその頃だった。だから私はいつも電話を待っていた、薄暗い部屋で。洞窟のような部屋でヘッドフォンで聴きながら。
夜明けまで長電話して
受話器持つ手がしびれたね
耳もとに触れたささやきは今も忘れない
私は空っぽだとずっと思っていた。誰にでも合わせたいと思っていたし、実際ある程度は合わせることも出来ていると思っていた。人の趣味によって自分の趣味を少しずらすだけ。ずらしたところにそれを置くだけ。そんなに難しく考える事はなかった。借りられる物は借りて、ひとつずつ読み、聴き、観続けていたら、少しずつではあっても自分の趣味との境目を埋められると思っていたし、埋めようともした。だから、私は完全ではないにしろある程度は空洞でいられる。少なくともその、私ではない別の人がいる間は。
けれど、段々そんなことをしている自分を理解し辛くなってしまう。別に自分のことなんて自分が一番知っているんだから、理解する必要なぞないと今ではまあ、納得はしているのだけれども、その当時の私にとっては、それーー自分をきちんと理解して律していることーーは一大事だったのだ。
けれど、段々そんなことをしている自分を理解し辛くなってしまう。別に自分のことなんて自分が一番知っているんだから、理解する必要なぞないと今ではまあ、納得はしているのだけれども、その当時の私にとっては、それーー自分をきちんと理解して律していることーーは一大事だったのだ。
もうあなたの表情の輪郭もうすれてまさか、魂がないのか?だから空っぽに感じているのか? 短絡的な私はすぐにそういう結論に行き着いてしまう。私はいつも魂を探していた。私の身体に宿るのは魂のうてなでしかないと思っていたので、本当の魂が欲しかった。SFの世界では機械たちが魂が無いことに気がつき、やがて憧れるように、私も本当の魂に憧れていた。
ぼくはぼくの岸辺で生きて行くだけ…それだけ…
かけてくる電話の声の主こそ、私の魂のうてなにきちんと鎮座出来る魂だと思っていた。そう思いたかったから、思い込んでしまった。声の主の魂は、声の主の魂のうてなにきちんと収まっていたというのに、それを気付かない振りをしていた。
人が夜に眠って夢を見るように、私は夜じゅう起きて、夢を見ていた。おおたきえいいちを聴きながら、いつかこの空っぽのうてなに、きちんと魂が置かれる夢を見ていた。ほんとうのたましいのゆめは、脆く果無く虚しさが混じる。それでもその夢は幸せだった。
もう遠すぎて何も映らない…『A LONG VACATION』 大滝詠一
0 件のコメント:
コメントを投稿